冬に出現率アップ・・・!ささくれの原因と対処法
寒い季節になると、指先のささくれが気になることってありませんか?小さく皮が剥けてしまっているだけなのに、チクチクと地味な痛みを伴いますよね。冬に着る機会の増えるニット素材などには特にひっかかりやすくなります。絆創膏を貼っても手を洗ったり水に触れるとすぐ剥がれてしまいますし、困りものですよね。そこで今回は、ささくれが出来る原因と、出来てしまってからの対処法をご紹介します。
もくじ
ささくれが出来る原因と予防法
小さい頃、ささくれが出来ると「親不孝」と言われることもありますが、もちろんそれは迷信です。ささくれが出来てしまったら治すしかありませんが、予防が出来るならしないに越したことはありませんよね。ささくれが出来やすくて悩んでいる人は、うまく予防出来る方法を見つけるといいでしょう。ささくれは指先が乾燥することによって皮膚が逆さに剥けてしまう状態の事を言います。ささくれが出来る主な原因は下記の通りです。
家事による皮膚の乾燥
水や洗剤に触れる機会が多いと、どうしても手は乾燥してしまいます。料理や食器洗いや洗濯などの家事全般は水を使います。特に洗剤は、皮脂も一緒に洗い流してしまうので、家事をした後は指先にクリームを塗ったり、あまりにささくれがひどい場合は、洗剤に触れる時はゴム手袋などを使うのもいいですね。
面倒に思ってしまいがちですが、日々の小さな積み重ねが大切です。既にささくれが出来てしまっていても、指先の乾燥を防ぐことで治りやすくもなります。
栄養の偏り
栄養バランスが偏った食生活を送っていると、ささくれが出来やすくなります。爪や指先の皮膚はたんぱく質で出来ており、栄養不足でもささくれが出来る原因となります。特に一人暮らしや外食が多い等、食生活が乱れがちな人でささくれに悩まされることが多いなら、ビタミン類やミネラルなどが不足している可能性があります。バランスの良い食生活を心がけること、それが難しい場合はサプリメントなどで不足しがちな栄養素を補うのもいいですね。
セルフネイルのやりすぎ
毎月ネイルサロンに通っている女性は少なくありません。ネイルサロンではしっかりとケアしてくれますから問題ありませんが、セルフネイルを繰り返している人は注意が必要です。ネイルを落とす際に使うリムーバーに含まれる成分が油分を除去する作用があり、ささくれが出来る原因になってしまうことがあります。リムーバーを使ったら、指先を清潔にした後に保湿ケアをするようにしましょう。
爪が華やかだと気分も良いですし、お手入れしていることはとても素晴らしいことですが、頻繁に塗り替えをするとかえって指先を痛めてしまうことになるので注意しましょう。
冷えや体調不良
末端冷え性の人は多いですが、指先が血行不良になると栄養が行き渡らなくなり、ささくれの原因になります。また、体調不良であっても同様です。いきなりささくれが沢山出来始めたら、体調不良の前触れかもしれません。おかしいな?と思ったら、暖かくして栄養のあるものを食べ、悪化しないようにしましょう。ささくれは冬の健康のバロメーターにもなりますね。
ささくれが出来た後の対処法
いくら予防をしていても、それでもささくれが出来てしまうこともあります。家事だけでなく、仕事で水仕事をしている人はなかなか予防も難しいですよね。ささくれが出来ると、無理矢理指で皮を切ってしまうこともありますが、そうすると出血したりそこから細菌が入り炎症してしまうこともあります。ささくれが出来たら、正しい対処法で治したいですね。
①指先を清潔にする
まずは指先を清潔にしましょう。手を洗ったあとに清潔なタオルで優しく抑えます。
②ささくれをカット
消毒した清潔なネイル用ニッパーや刃先が小さいハサミでささくれを根元からカットしましょう。ささくれを引っ張ったりせず、カットのみです。もちろん、使い終わった器具は再び消毒することをお忘れなく。
③保湿する
ささくれをカットしたら、保湿力の高いクリームやネイルオイルでたっぷり指先を潤します。既に出血している場合は保湿をした上で絆創膏を貼って傷が広がらないようにしましょう。
予防をしつつ正しい対処法も知っておこう
いかがでしたか?大きな傷では無くても、ささくれの痛みは気になりますよね。ささくれが出来やすい人はなるべく予防を心がけ、出来てしまっても悪化させることのないよう、正しく対処しましょう。指先は意外と人に見られているので、なるべく綺麗な状態を保っていたいですよね。