家みつ

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~

時々家みつくんTwitter(@ieieie_3)で使っているこの家みつくん人形。実は(というほどでもないですが)、発泡スチロールで手作りしています。今日はコアな家みつくんファンのために、家みつくんの作り方をレクチャーさせていただきますね!

材料と道具

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~0

材料
  1. キューブ型発泡スチロール4個入り白(5×5×5cm)
  2. 板状の発泡スチロール水色(厚み9mm)

材料は以上です。ダイソーで購入しました。216円で家みつくんを4体分作れます!

道具
  1. 定規
  2. 目印をつけるペン
  3. カッターナイフ
  4. 丸型の彫刻刀
  5. ゴミを入れるビニール袋
  6. 裏紙
  7. 両面テープ

顔の部品を作る

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~1(解説付き)

キューブの真ん中にスジが入っているのが見えますか。これが顔の正面にあると見苦しいので、側面にまわしましょう。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~2(解説付き)

また、よーくみると4隅に点々が集まって丸い模様が浮き出ています。この下の丸2つが家みつくんのほっぺたにならなくもないです。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~3(解説付き)

顔の正面がどの面か決めたら、カットする箇所に目印をつけます。今回は分かりやすいようにマジックで補助線を引きました。完成した時にマジックの線が残っていると残念なので、できればもっと目立たないようにした方が良いです。

このままカットしてもいいのですが、慣れないうちは次のようにもう一本補助線を引きましょう。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~4(解説付き)

まず上部の5mm幅分を切り落とします。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~5

定規などを当てて、薄く切り込みをいれます。切り込みを入れておくと、カットする時のミスを抑えることができます。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~6

ドキドキ… カッターナイフを前後に引きながら、ゆっくりカットしていきましょう。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~7

屋根のてっぺんにあたる部分に、補助線を追加します。ここでも薄い切り込みを追加しておきましょう。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~8

屋根にあたる斜めの部分を切り落とします。なかなか一発で平らに切り落とすのは難しいです。写真も、最後の方はミスってます。薄く薄く何度か削って、できるだけ表面を平らに整えましょう。

屋根の部品を作る

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~10(解説付き)

板状の発泡スチロールを6cm幅に切り落とします。この時も、まずは薄い切り込みを入れてからカットすると断面がキレイになります。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~11(解説付き)

屋根部品用に3.5cm幅×2枚、てっぺんの丸い部品用に9mm幅×1枚にカットします。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~12(解説付き)

さて、ここからが細かい作業です。屋根2枚と丸部品を密着させるために、↑の補助線のようなカットを入れていきます。まずは下半分の直線カットから!

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~13

1個前の写真と、上下逆転させています。手前の面中央には斜めの切り込みが、上部の面には細い幅(3mmです)の切り込みが入っているのが見えますか?見えにくい方は、心の目で見てください。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~14

こんな感じで斜めにカットします。事前の切り込みを丁寧に入れておけば、案外スススッとうまくカットできますよ。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~15

美しい断面…(うっとり)

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~16

じゃーん!彫刻刀の登場です。懐かしい感じがしますね。今の時代は100円ショップで5本セットが買えますよ。小さめの丸型を使います。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~17

側面中央に丸型の切り込みが入っているのが分かりますか?見えにくい方は、心の目で(略)。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~18

掘り進める前に、左右に薄い切り込みを入れておくと、かなりスムーズにカットできます。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~19

あとで丸型部品の太さに合わせてさらにカットするので、この円形のカットはだいたいでOKです。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~20

この工作で最大の難関は、この角柱を円柱にすることです。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~21

慎重に、ちょっとずつ薄く薄く削っていきます。切れ端の発泡スチロールが手にまとわりついてきますので、最初からビニールの中で作業すると早いです。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~22

なかなか上手に丸くなりました。失敗しても材料がたくさん余っているので、角柱からまた作ればいいですよ。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~23

試しに組み立ててみましょう。屋根はセロハンテープなどで仮止めすると良いです。屋根と屋根は角度がうまくはまっていますね。しかし円形のカットが小さいので、円柱がうまくはまりません。慎重に円形カットを広げましょう。円柱の方を細く削り直してもOKですよ。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~24

部品が全てそろいました!

顔を描く

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~25

さて、いよいよ顔を描きます。https://ieieie.jp/ からお好きな家みつくん画像を引っ張ってきてください。私の場合はスマホに保存して、顔部品と同じ大きさに拡大した状態でスクショをとりました。PCの場合はブラウザの設定で大きさを調整してもいいかもしれないです。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~26

スマホ(あるいはPC)画面の上にいらない紙をかぶせ、なんとなく顔をトレースします。この家みつくんはホラー映画のピエロみたいで、なんだか怖いですね。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~27

カッターで顔を切り抜きました。うん、怖い。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~28

顔部品にセロハンテープなどで仮否定して、マジックペンで顔を描きます。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~29

型紙越しでは描きにくかったエッジなどをやや補正して、顔の完成です!

組み立て・完成!

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~30

顔部品に両面テープを貼ります。木工用ボンドも試しましたが、ヌルヌルしてしまって思った位置での固定が難しかったです(それでも、セロハンテープで仮固定して一晩置けばガッチリ固まります)。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~31

屋根を貼り付けたところ。円柱部品用のくぼみにも両面テープを貼ります。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~32

なんということでしょう!あっという間に(2時間くらいで)家みつくんの完成です。たぶん慣れたら30分かからないはず。

家みつくんの作り方~発泡スチロール編~33

みなさんもオリジナルの家みつくん人形を作ってみてくださいね☆ ではまた!

ページトップへ