知ってた?鍵の種類と安全性の違い
どこの家にも必ずある「鍵」。外出時や帰宅時など、施錠は防犯の基本ですよね。現在は鍵にも沢山種類がありますが、ピッキングなどの犯罪を防ぐために、より安全性の高い鍵が生まれてきました。そこで今回は鍵の種類とその特徴、安全性などについてご紹介します。
鍵の種類は部屋探しの条件の一つ
新しく住む家を決める時、バストイレ別や2階以上などの条件を上げる人は多いですが、鍵の種類を重要視する人も少なくありません。多くのお部屋探しポータルサイトでは、詳細検索で「オートロック」「ディンプルキー」などのチェックボックスが用意されています。それだけ、施錠に対して関心が高いという証拠ですね。鍵の種類について知っておいて損はありません。
シリンダーキー
最も一般的といえる鍵の種類です。鍵穴に差し込む部分がギザギザになっていて、ほとんどの住宅やアパートなどでも使われています。鍵の中でも安価で、合鍵も5~10分程度で簡単に作る事が可能です。しかし、ピッキングには非常に弱く、簡単に開けられてしまうというデメリットもあります。ピッキングなどの犯罪は、海外から入ってきたものなので、日本では長くこのシリンダータイプの鍵が普及していました。
しかし、ピッキングによる犯罪が増え、その結果新しく建てられる住宅ではあまり使われなくなってきています。同じシリンダータイプにもいくつか種類がありますが、程度の違いはあれど、どれもピッキングはされてしまうので、防犯面では少し気になるところですね。
ディンプルキー
ディンプルとは、くぼみという意味です。その名の通り、鍵穴に差し込む部分の表面にいくつかのくぼみがあるタイプのものになります。その為、ピッキングされにくく、比較的新しいマンションやアパートでも積極的に取り入れられています。また、合鍵の作成が難しく、中には合鍵を作れないものもあるので、鍵は絶対に失くさないようにしましょう。オートロックは付いていないけど、ディンプルキーなら安全性も高いしいいかな、と思う人も多いので、かなり人気が高いタイプです。
カードキー
カードキーにはかざして解錠するものや、差し込んで回すタイプのもの等があります。ディンプルキーと同様、ピッキングの被害に遭いづらく、防犯面でも安心です。カードタイプなので他の鍵に比べると大きいですが、定期入れなどに入れられるので、取り出しやすく便利です。そういった意味でも、失くしにくいですね。薄いので、カードキーの端が掛けてしまったり、汚れが付いたりすると施錠が出来なくなってしまうこともあるので、扱いには注意が必要です。
テンキー
玄関先のボタンに登録した暗証番号を入力して解錠するタイプの新しい鍵です。機械式や電気式のものなど様々でボタンにもカバーが付いていたりと、防犯面をより意識した作りになっています。マンションやアパートはもちろん、新築の住宅でも人気があります。
しかし、設定した暗証番号がわかれば誰でも鍵を開けることが出来るので、番号をメモしたものを落としたり、入力時には周囲に人がいないかよく注意する必要があります。ピッキングとは無縁ですし、きちんと暗証番号を管理出来れば防犯としては非常に安心出来ます。また、テンキーの場合はほとんどがオートロックも付いていることが多いので、鍵の閉め忘れも防げます。中には複数回間違えるとロックが掛かったり、ドアホンで自動録画出来たりするものもあります。
生体認証キー
指紋や静脈(血流)、顔認証など、最新式の鍵はデジタル化しています。テンキータイプ同様、鍵を持ち歩く必要が無く、オートロック機能で施錠時の煩わしさが無くなります。しかし、設置には高額な金額が掛かりますので、まだあまり一般的とは言えません。高級マンションなどでは普及が進んでいますが、高級マンションなどはそもそも管理人や防犯カメラなども設置されていますから、一般家庭や賃貸住宅では難しいですね。住宅向けというよりも、個人情報等を扱う企業などの方が普及率は高めのようです。
鍵にも色々あります
いかがでしたか?一口に鍵と言っても、様々なタイプがあります。今回ご紹介したものの中でも、更に枝分かれして細かい種類に分類されます。なかなか奥が深い鍵事情。お部屋探しをする機会があったら、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、賃貸物件や貸家でのお部屋探しをする時は、ディンプルキーやカードキーの所が鍵での防犯面としては高いと言えます。また、これから家を建てる、という人は特に、鍵は一度設置したらなかなか替えることは難しいので、しっかりと知って欲しいですね。家は毎日帰る場所ですし、安心して暮らす為にも、鍵選びもしっかりとしたいものですよね。