知らないとヤバい!キッチンスポンジを清潔に保つ方法
自炊をしている人はもちろん、自炊していなくても、自宅に食器類が1つもないという人はほぼいないはず。コップやお皿などを洗うために、どの家庭にもキッチンにスポンジは置いてありますよね。普段は食洗機を使っていても、お鍋やフライパンなどの食洗機で洗えないものもあります。食器を綺麗にするために必要不可欠なスポンジ、清潔に保つために対策を取っていますか?
もくじ
意外と盲点!キッチンスポンジのケア
キッチンスポンジで洗った食器は、わたしたちが直接口に含むものですよね。そのスポンジが雑菌まみれだったら・・・ゾッとします。食器側の汚れはきちんと取れているか気にする人は多いと思いますが、スポンジのことを考えている人は少ないのではないでしょうか。スポンジは雑菌の温床になりやすく、最悪の場合食中毒の原因となってしまうこともあります。そこで今回はスポンジを清潔に保つための対策や、交換のタイミングについてご紹介します。
使い終わった後は汚れを落とす
食べ残しや油汚れなどはスポンジでこすって落としますよね。洗い物が終わったら、スポンジ側の汚れもしっかり洗い落としましょう。汚れが残っていると、雑菌のエサや臭いの原因となりますから、毎回入念に洗うことが大切です。
しっかりと乾燥させる
キッチンは水や火、食材を扱う場所です。更にスポンジは高温多湿になりやすく、まさに雑菌が大好きな環境が揃っています。そのため、使い終わって洗ったスポンジはしっかりと乾燥させましょう。洗い終わった後、そのままシンクに置きっぱなし・・・なんてことは絶対にNGです!スポンジを手で硬く絞ってから、風通しの良い場所に立てかけておいたり、可能であれば天日干しをしましょう。厚みがあるスポンジは乾きにくいので、スポンジを2つ用意しておき、1日ごとに交代で使うとしっかり乾かすことが出来ますよ。
除菌可能な洗剤でスポンジ除菌をする場合は
食器洗い用の洗剤の中には、スポンジの除菌をしてくれるタイプのものもありますよね。まさに一石二鳥ですが、実は間違った使い方をしている人が多いようです。食器を洗って、そのままスポンジも除菌出来ると思われがちですが、一旦スポンジをしっかり洗って、硬く絞ってから、改めて洗剤を含ませ泡立て、更に洗い流して絞って乾燥させる必要があります。つけ置きをしておくだけでは、かえって雑菌が繁殖しやすくなってしまうので、こういった洗剤を使う場合でも、最後の乾燥まで行いましょうね。
その他の除菌方法
キッチンハイターなどに数分つけ置きをすると、スポンジの除菌が出来るのでオススメです。2~3日置きくらいに行うと清潔な状態を保つことが出来ます。手が荒れやすい人はゴム手袋を使うか、60度ほどのお湯で熱湯消毒を行うのも良いでしょう。どちらも最後はしっかり水分を絞って乾燥させることをお忘れなく。
キッチンには雑菌がたくさん
キッチンにはカビや大腸菌など、様々な菌が存在します。きちんと洗っているつもりでも、同じまな板で魚や生肉を切ったり、同じスポンジで洗ったりすると、それだけで菌は付着し、繁殖してしまいます。食中毒の原因にもなりますし目には見えないものの、トイレの便座に比べても、それ以上の雑菌がスポンジについているということもあります。スポンジはもちろん、まな板やシンク、キッチン周りは特に清潔にしておくように心がけましょう。
スポンジはこまめに取り替える
前述したように、日々のスポンジの扱い方を徹底した上でも、スポンジは2週間に1回は新しいものに交換することが理想です。スポンジがへたるまで、泡立ちが悪くなるまで・・・と、数ヶ月も同じスポンジを使っている人も少なくないのではないでしょうか。乾燥させたり、除菌もしていないということであれば、そのスポンジはトイレの便座とは比べものにならないくらいの雑菌が着いているかもしれません。今すぐ捨てて新しいものに交換しましょう。また、なかなか毎回スポンジを除菌したりすることが難しい場合は、1週間に1回は替えるようにしたり、乾燥を心がけるだけでも違います。もったいないと思うかもしれませんが、100円ショップなどでも4つ入りのスポンジが売られているので、1ヶ月100円で雑菌が身体に入るのを防げる、と考えれば安いものですよね。
スポンジを綺麗にすれば食器類も綺麗に
いかがでしたか?雑菌だらけのスポンジで洗った食器類、綺麗とは言えませんよね。ある程度の雑菌が体内に入ったとしても、全てが危険というわけではありませんが、免疫が落ちた時や環境によっては、身体を壊してしまいかねません。気持ちよく生活をする為にも、スポンジを清潔な状態に保ち、美味しくご飯を頂きたいものですよね。